真冬の異国にて

丁度あの夜は雪が降っていました。スーパーマーケットはアメリカみたいでした。客は少なく、品数は多く、ジュースとジャンクとドラッグを籠に放り込んで、帰り路は一度、信号に引っかかりました。雪の子供が青のチカチカを反射して、そっと死にました。緩い坂道を下ると、家につきました。ドアを開けて、沓を脱いで、柔らかい絨毯を足が押し潰して、障子の向こうの空から、まるい影がぼんやりと落ちて落ちて、台所では肉を焼く音がした。それは鶏肉だった。ぼくは何の宗教も信じちゃいない。牛でも馬でも構わなかった。だけど何故か鶏肉だった。クリスマスの売れ残りかしら。鶏肉は若い女のようにぼくを誘惑する音と匂いを上げ続けていた。覗いてみると、フライパンの上で身体を火照らせたチキンの彼女が、喘いでいるのが見えた。美味しくて美味しくて、タレの味がよく染みていて、大衆的な舌だった、当時のぼくには、たまらないごちそうであった。前歯に挟まった。ぼくは歯並びの悪さをコンプレックスにしていた。それからお風呂に入った。知らない草が浮いていた。薬のような匂いがした。頭を洗うときに、シャンプーが目にしみた。石鹸はときどきお菓子のように見える。夜は光に満ちていた。テレビでは芸人がげらげら笑っていた。ぼくは新しいシーツの匂いに顔を埋めた。暗闇を、画面の点減が明るくもさせた。芸人の笑いはもはやぼくには聞えなかった。ぼくは夜に抱かれているような気になった。ふいに、右翼の街宣車の音が響いた。けどそれはぼくの遠い記憶の不具合だった。夜はいかにも夜といった感じでしんとしていた。星の光るのが、何らかの音を立てているようにさえ感じられた。恋と経済とを、ごっちゃに考えるやつは、ロマンを知らない。パンケーキはやわらかく、虹は、虹。湖はいつまでも満ち足りていた。夜が明けるのより、ぼくの眠りにつくほうが、断然、早かった。夢と現実とは、そんなに、区別のないものなんじゃないかと思い始めた。ぼくはその頃既に、ひどい空想の病にかかっていたのだ。夢が現実であるならば、どんなに良いことか。けれど、夢を夢だと気付かなければ、それで、問題ないじゃないか。或る日銭湯の湯上がりに、煙突の煙を眺めながら、そう思ったものだ。その夜は湯冷めをした。そのくせ、ラムネなんて飲んでしまった。窓から触る宵の風と、月を映してあああの瞳のようにきらきらと、涙を湛えた少女のように、流るる川の景色を想いながら、やはり、パンケーキは、柔らかいと思った。

Posted by Mist